私が出会った魚の図鑑です。
Posted by まっち - 2011.04.24,Sun
日本では唯一つのスズキ目の純淡水魚です。湧水が流れているような,水質の良い水域に生息し,岸辺の水草や岩場の陰などに巣をつくります。オス同士が縄張り争いをするときは,鰓を広げてお互いを威嚇し合いますが,その様から「ヨツメ」と言う呼び名もあるそうです。釣り人に対しても,このポーズをしてきます。生息地が水質的にいいところなので,もちろんそういうところは減少しているので,保護されているところも多いようですが,逆に放流されているところも多いようで,首都圏でも定着しているところがあるようです。写真の個体も,生息地の南限とされている場所から相当離れたところで釣りあげた個体です。県内☐湖O場所産2013.3.29
ワイルドな個体です。あずま式改良オモリだけでは流れに対応できなかったので,板オモリを補強しています。腹がパンパンで白いので,メス個体と思われます。県外F県甲川水系乙川産2009.4.19
【カワメバル】の別名もありますが,釣りをしていても大変面白い魚です。ほとんど横に走らないので,居食いに近く,ウキや目印にはほとんど当たりは出ません。しかし,ダイレクトに手元に伝わってくるアタリがありますので,それで合わせを入れれば,釣れます。絶滅危惧種には指定されていますが,大型の肉食魚が近付けない壁際のポイントでは,ほとんど無敵の存在なので,たなご類にとっては脅威の魚だと思われます。県内※池A場所産2011.3.31
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者アド
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"